■心屋仁之助さんの今日のブログが面白かった。
そして、HRTデータ査定の「将来のイベント」のことが頭に浮かびました。
直接的に関連は無いけど、多少は関係あるかもしれない?!(笑)
まずは、心屋ブログをご覧ください。
※「カウンセリングって、綱渡り。信じることが問題を作る」(心屋仁之助ブログ)
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12182720568.html
■HRTのデータ査定では、
「将来、何らかのイベントが起きる可能性がある。
そのイベントは、望んでいることか、望んでいないアクシデントかは分からない。
今のままだと、そのイベントを通して変容するのかもしれない」
というようなリーディングをすることがあります。
こうお伝えすると、「良いこと? 悪いこと?」と気を揉む方もいます。
でも、そのイベントとは「ただ出来事が起きる」だけなのです。
良い悪いの評価・判断、ウレシイ、カナシイなどの感情は、
あなた(又は他者、社会、慣習)が行っているだけです。
※その出来事に色を付けたくないので、
リーディングの時は「イベント」と呼ぶようにしてます。
■HRT理論には、「秩序と混沌(カオス)」の循環によって、
私たちは進化・成長するという考えがあります。
行き過ぎた(過剰な)秩序は「出来事」を引き起こし、
その出来事を通じて
「今までの秩序の限界を知る→カオス→新たな秩序」
というサイクルに向かう変容が始まることを示しています。
この秩序は、今のあなたの「信念体系」とも言い換えることができます。
心屋さんのブログで、
この「信じる」について分かりやすく書かれていて面白かったのです。
もしその時のデータが示していた「将来のイベント」を回避したとすれば、
それはあなたが出来事を引き起こす前に、
今の秩序(信念体系)を理解し、
進化成長のための「自己変容」を歩め始めたということになります。
ちなみにHRTの観点から述べると、
「どのような出来事でも、
それはその人が成長するために必要なことであり、
何度でも出来事を引き起こすこともある。」
・・・ということになります。
■生物学的進化は、
主に出来事を通じて、種の進化が進んでいくパターンですよね。
例えば隕石が落下して、恐竜が絶滅したという出来事を聞いても、
あなたは、それを良い・悪いで評価しますか?
その出来事の結果として、生き延びた種の進化が続き、
現在の動植物界が形成されているだけです。
この隕石説の例えは、
かなり極端なアクシデント的な例ではありますが、
ちょっと周りの人や自分を顧みてください。
自分自身でアクシデントを引き起こしながら、
波乱万丈なパターンを歩んでいる人はいませんか?
「気づく時までは、気づかないのがニンゲン!」
でも、できることなら望まぬイベントを回避して、
穏やかに「新たな秩序の再構築」へ向かいたいですよね。
そのためのツールが
「調和的再構築(ハーモニック・レソリューション(HRT)」です。
HRTの一番の特徴は、体験が楽しいこと!
個人セッションかHRT基礎セミナーで、
楽しみながらHRTを体験することができます。
今の自分を知り、調和的に進化・成長したいと願う人に
活用していただきたいシステムです。
○HRT個人セッション
http://hrt-studio.com/
○HRT基礎セミナー 8/17(水) あと1名で開催決定!
http://hrtjapan.com/seminar/basic-seminar
投稿者プロフィール
最新の投稿
スタッフブログ2024-08-058月12日より HRTスタジオ週末営業開始!
イベント2024-08-03<予告>2024年夏、3年半ぶりに「音声分析体験コース」を再開! キーワードは「リチューニング」
イベント2024-05-17本当に久しぶりに「マインドスパ活用セミナー」を開催します
スタッフブログ2024-05-01動画公開「最高のアファメーションを作るための10個のポイント」