「HRT音声分析」とは何なのか?
過去のコンテンツを改めて校正・加筆して、
HRTスタジオのサイトにアップし直しています。
人気商品「マインドスパ」の理論とも繋がる
「振動科学」についての連載です。
今号は、HRT連載3回目をお届けいたします。
※連載バックナンバー:(画像付きでお読みいただけます)
http://hrt-studio.com/archives/category/hrt%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%EF%BC%9F
———————————————————–
連載「HRT音声分析って、なんだろう?」 3
どんな音声署名(アファメーション)がいいのか? 山田 剛
■自分の本当の願いを見つけ出す
HRTで最初に収録する音声署名(アファメーション)は、
自分の名前と自分の願いを声に出して表現(宣言)します。
表現の仕方は、体験者の気持ちがこもる表現であれば、
どんな表現でも構わないようです。
参考文面は、セッション体験の説明ページに載っていますが、
( http://hrt-studio.com/session_menu/hrt_session )
やっぱり効果的な音声署名を表現したいですよね。
そこで、自分の願いを整理するのに、
パイレイコファーの願い事の書き方が参考になると思いますので、以下にご紹介します。
1)まずあなたに「必要なこと」を3つ、
次にあなたが「望むこと」を3つ書き出します。
3つ無い場合は、それで構いません。
2)書き出したリストを眺めながら意識を集中します。
「本当に必要か?」「本当に望んでいるのか?」を確かめます。
「必要なもの」と「望むもの」は違う場合があります。
本当は必要なのに真剣に求めていなかったり、
自分では望んでいるつもりでも、
心の片隅では無理かなと思っていたりすることがあります。
3)リストを整理してゆきながら、一つに絞り込んでゆきます。
同じ望みを別の表現でリストに書き出しているケースもあります。
その場合は、「本当の望み」を表すような表現に変えてみてください。
4)できるだけポジティブな表現を使用します。
また対人関係などの場合、「相手がこうなればいい」という表現よりも、
「自分が相手との関係でこうなりたい」というように、
主体的な表現にした方が良いでしょう。
※個人セッションをお申し込みの際は、
アファメーションの絞り込みのお手伝いもできます。
テーマを一つに絞り込めできないなど、
一人で最後まで進まない時は、できるところまで進めてきて、
最後にHRTコンサルテーションで、一緒に整理します。
■気持ちのこもった表現で発声しよう
ダンエステスに確認したところ、
文面の長さによって、HRTのデータに大きな変化はないそうです。
重要なポイントは、気持ちを込めて発声するということです。
短いフレーズの方が感情を込めやすい場合は、短くても構いません。
例えば、私がアメリカでセッションを受けた時には、
「I am Tsuyoshi. I am Peace! (私は心の平安だ!)」
という、短く強い表現で音声分析を行いました。
音声分析のデータは、そのテーマに対する心の状態を表します。
気持ちがこもっているHRTのデータは、
その願いに対して、その人の心の状態をより正確に表し、
スーパーコンピュータが自動生成する音の処方箋は、
願いを具現化するためのより強力なサポートツールとなります。
HRTスタジオの情報・予約: http://hrt-studio.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分のステートを可視化して、調和した心の状態を作り出す方法を学ぶ
「HRT基礎セミナー」 11/18(土)11:00-18:00 (新月開催)
http://hrtjapan.com/seminar/basic-seminar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「HRT基礎セミナー」は、
HRTの理論、分析データ査定、専用ソフトの操作法を学ぶ
自分のステートを客観的に確認したい方にとても役立つセミナーです。
簡単な方法でピークステートを維持したい方にもお勧めします。
個人セッションよりもお得に音声分析を体験できるため
リピーターも多い、好評のセミナーです。
声から自分の状態を知り、「HRTサウンド瞑想」で理想に向けて踏み出す
最新バイオフィードバックをお試しください。
○HRT基礎セミナーの詳細・お申込みは、下記をご覧ください。
http://hrtjapan.com/seminar/basic-seminar
投稿者プロフィール
最新の投稿
- スタッフブログ2024-08-058月12日より HRTスタジオ週末営業開始!
- イベント2024-08-03<予告>2024年夏、3年半ぶりに「音声分析体験コース」を再開! キーワードは「リチューニング」
- イベント2024-05-17本当に久しぶりに「マインドスパ活用セミナー」を開催します
- スタッフブログ2024-05-01動画公開「最高のアファメーションを作るための10個のポイント」